【イベント情報_11月〜】 東日本大震災・原子力伝承館/企画展「浪江町と復興町づくり」を開催します 2025.11.06

 

【内容】
2025年11月1日(土)から来秋までの約1年間、企画展「浪江町と復興まちづくり」を開催しています。
浪江町は地震と津波により甚大な被害を受け、東京電力福島第一原発事故で全町避難を強いられました。
今も帰還困難区域が残る一方、役場機能や住民の帰還が始まり、新たなまちづくりを進めています。
本企画展では、浪江町が未曽有の複合災害から復興に向けてどのように歩んできたのかについて、
実物資料や写真と動画、模型、立体地図などで伝えます。

 

■日 時 2025年11月1日(土)〜2026年秋までの約1年間
9:00~17:00(最終入館16:30)
■会 場 東日本大震災・原子力災害伝承館
■入館料 一般600円、小中高300円
■休館日 火曜日(祝日の場合は開館し、翌平日休館)
年末年始(12月29日~1月3日)
※観覧には常設展示室の入管券が必要です。
※2026年2月25日(水)~27日(金)は臨時休館

 

【お問い合わせ】
東日本大震災・原子力災害伝承館
TEL:0240-23-4402

 

詳しい情報はコチラから
https://www.fipo.or.jp/lore/archives/8477

「伝承カード」誕生!
『震災伝承施設をめぐる旅』伝承コレクトラリー
東日本大震災原子力災害伝承館 開館5周年
お問い合わせ